エンジニアリングの力で未来へ。
AIM

INNOVATING MOBILITY, EMPOWERING COMMUNITIES - FROM KITAKYUSHU -

人と地域をつなぐモビリティの未来を、北九州から。
MIC福岡 オフィス(ヘッダー)

人と地域をつなぐモビリティの未来を、北九州から

私たちエイムは「人と地域に寄り添うモビリティで、未来のくらしをつなぐ」という理念のもと、2025年8月、北九州市小倉北区に AIM Mobility Innovation Center Fukuoka を開設しました。
この拠点では、持続可能なモビリティ技術の研究と地域課題の解決を両立させ、地域とともに未来のモビリティを創造してまいります。

北九州拠点開設の背景と目的

  • 九州エリアの設計開発体制を強化し、地域企業や自治体との共創体制を構築することを目的に開設されました。
  • 地元エンジニアの採用・育成、先進技術の実証、新たなモビリティ開発を推進し、地域社会への持続的な貢献を目指します。
  • ものづくりと環境技術の拠点である北九州は、地域とともに未来のモビリティを育むのにふさわしい場所です。

重点分野

  • 自動車設計・開発エンジニアリング
    設計・解析・評価から試作・実証まで、エイムがこれまで培った総合的な開発力を活かし、北九州から新しいモビリティの未来を切り拓きます。
  • 地域共創プラットフォーム
    行政、大学、企業との連携により、技術実証や社会実装に挑戦する場を提供します。
  • 人材育成・コミュニティ醸成
    若手技術者や学生を対象にインターン・研修プログラムを展開し、地域の未来を担う人材を育てます。
BIZIA KOKURA 外観

採用情報

北九州拠点(AIM Mobility Innovation Center Fukuoka)では中途採用を積極募集中です。
採用情報は以下のページに掲載しています。

募集要項を見る

RECRUIT DRAW
MY DREAM
行き先は、自分で描く。
MEDIA SITE AIM
NOW.
エイムのあらゆる「今」を伝える
メディアサイト